Q:男の子2人の母です。長男が、小学4年生で、学校のお友達も中学受験を目指す子は塾選びが始まっています。私は、特に受験させるつもりはなかったのですが、主人が、受験を見据えての塾通いを強く薦めて、最近、長男には、いくつかの入塾テストを受けさせています。のんびり屋の本人は「どうしようかな・・・」という感じで、主人と本人の思いの温度差があり不安です。本人は塾へ通う事は、お友達と一緒に過ごす時間と安易に考えているようで、今のところは、さほど拒否している訳ではないのですが、このまま、主人の思い通りに話を進めて良いものなのでしょうか?   (O.T.さん)

A:中学受験を見据えた場合、小学4年生になると、塾通いやそれなりの準備段階に入りますね。伸び伸びと公立校に進ませてあげたい貴女のお気持ち、又、ご長男の将来を考えて、しっかりと勉強、進学をさせてあげたいご主人のお気持ち、どちらの親心もとてもよく解ります。

お受験となりますと、それなりに目標を掲げ、日々努力を重ねていかなくてはなりません。しかも、小学生では親の絶大なる協力(経済的・精神的)が必須ですよね。ただ、本人がある程度の覚悟を決めて、その気になっている事が大前提かと思います。まずは、本人の気持ちを確かめる事が必要ですね。

学ぶという事はとても大切な事で、得た知識をその後に活用、応用していく事ができます。それを、その後の人生で家族や周囲、広くは世の中で役立て活用することができたら、本人の生きがい、自己肯定感や幸福感を高めますし、本人のみならず、周囲を幸せにするパワーを秘めている事にも!

又、コツコツ努力する事の達成感を味わえる貴重な体験にもなります。実は、私の長男も中学受験をしましたが、学ぶという事の意味をよく説明し、本人が納得した上で、是非挑戦してみる!と表明したからです。それでも、なかなかスイッチ入らず大変気長に見守りましたが…笑)親の意向のみで、本人の気持ちを置き去りにしてしまうと、後々反動が出てしまうものです。夫婦親子で何の為に勉強するのかをよく話し合い、それで本人が受験に挑戦するようであれば、ご夫婦としても、その目標に向けて見解を一致させながら、是非!応援してあげて下さいね。

もし、気乗りしていないようでしたら、無理せずに、いつかスイッチオン!になる時まで待ちましょう。子どもの可能性は勉強だけではなく、スポーツ、音楽、美術…と無限にあります。但し、どれも開花させるのは本人のスイッチであるという事をお忘れなく…。