横浜モラロジー事務所について
横浜モラロジー事務所は公益財団法人モラロジー道徳教育財団より設置を承認された組織であり、神奈川県横浜市を中心として活動しています。モラロジーでは、一人ひとりの幸せと心豊かな社会を実現するには人間の品性を高める質の高い道徳の実行が必要であると説いています。そこで、私たちは行いはもちろんですが、それ以上に行いの元となる心づかいや考え方を学び合っています。
〒221-0834
横浜市神奈川区台町11-4 リブゼ横浜203
(横浜駅北西口出口より徒歩5分)
Tel : 045-311-4568 Fax : 045-312-7200
心づかいと行いで人生を変えることが出来るって信じられますか?
道徳とは、私たちの生き方・考え方のことです。より良い人生、より自分らしい生き方を目指す人に、モラロジーは宝物になります。
モラロジーは、人生上のいろいろな課題にどうしたら適切に対処できるか、どうしたら安心と喜びの多い人生を築いていく事ができるか、を明らかにした学問です。そしてそれは個人の課題だけでなく家庭や地域社会などの集団や国家、加えて経済活動の課題に対しても有効な指標となる道徳原理を示すものでもあります。
価値観が多様化し、いろいろと迷うことが多い現代ですが、どうぞ正しい価値基準を身につけて頂き、ご一緒により幸せな人生を歩んで頂けたらと願っております。
横浜モラロジー事務所の公式ホームページをご覧いただきありがとうございます。当事務所はJR横浜駅西口から徒歩数分のところに事務所を構えており、現在360名を超える方々が生涯学習としてモラロジーを学んでおり、研修会やサークルを幾つも展開しております。皆様のご参加をお待ち申し上げております。
Message from Yokohama Moralogy Office
President Daisuke Tomoi
Can you believe that we will be able to change our life by our mind and conduct? A moral sense is, as it were, a way of living and thinking for us. Moralogy is a valued treasure for a person who is aiming at a better life and his own life as he sees fit.
Thank you for your visiting our formal Home Page of Yokohama Moralogy Office.
Our office is located on a few minutes’ walk from the west gate of JR Yokohama station. Currently, more than 360 people take part in their activities studying Moralogy as a lifelong learning.
Moralogy is a study which discloses the way to deal with the various kinds of problems properly in our lives and the way to spend happy and joyful time in our lives. It has developed a principal of moral which is effectively aimed to not only the problems of an individual but also those of families, neighbours, some sort of groups, nation and also economic activities.
We would often unable to make a decision because of diverse sense of values in our time. I hope that you would share such the joy as our lives will be a more meaningful and happier one by making a correct and true decision.
Best regards.
横浜モラロジー事務所 代表世話人
艫居大輔