優しいこころで人とふれあおう。感謝のこころで温かい社会をつくろう。
お知らせ

ykomr3739

《投稿写真》こどもの国の桜

先日、春休みになった孫たちと「こどもの国」に行ってきました。「こどもの国」は1959年に現天皇である皇太子(今上天皇)の成婚を記念して、1965年5月5日(こどもの日)に横浜に開園したものです。50年以上も前に行った覚え …

《投稿写真》新井薬師の桜、我が家の若桜

夫が生まれ育った中野を(30年ぶり?!に)訪れました。長年のご無沙汰のうちに、まるで様変わりした街の中、新井薬師の桜の大木は、年輪を重ねつつも変わらぬ美しい花を咲かせていました。昔の思い出を蘇らせてくれるように…。 「梅 …

《投稿写真》春、到来。

横浜でも桜の開花が宣言されましたが、我が家の小さな小さな庭にも、小さな春がやってきました。地植えのヒヤシンス。不精者の私のこと、それらしいお世話は何一つしていないのですが、ほぼ毎年、春先に小さな花を咲かせます。自然はたく …

俳句サークル「いまひとたびの あふこともがな」

15年程前になりますが、横浜事務所にて、俳句サークル「四季の会」が活動していました。 事務所のラウンジ又はランドマークの一室にて月に一度句会が開かれていました。 季語を教わり、日本語の気品ある美しさを知りました。その頃の …

教えて!ひとみさん《マザーズ.com》 お雛祭り

3月3日の雛祭りは、女の子の健やかな成長と幸せを願って雛人形を飾り、菱餅や桃の花を供えて白酒で祝う行事。 この起源、平安朝の貴族は、古代に幼児のお守りにした人形(ひとがた)に中綿を入れたぬいぐるみ風の人形で、男女区別もあ …

ATOM文庫: Let’sファシリテータ(連載3回)

…前回までのあらすじ 来年46歳になる輸入販売商社「ジャンパー通商」の第三営業部に勤務する課長職加藤正好は、とある教育団体で開催予定の若手を対象にした勉強会の企画に顔を出しているが、企画統括の村井部長に命ぜられ、「ファシ …

《投稿写真》癒しのグリーン

思いがけず、年末に我が家にやってきた苔玉の植物。サボテンも枯らしてしまうほどの私ですが、ひとまず2ヶ月あまり、仲良くやっています。春──芽吹きの季節は、まだもう少し先。それまで、家の中の緑で、キモチも明るく!(撮影:つる …

教えて!ひとみさん《子育てお悩みQ&A》第6回

Q: 2歳の男の子の母で、新たに二人目を授かり妊娠中です。一人目の時と違って、お腹が重くなるにつれ、長男の世話と家事の両立は、なかなか大変です。そんな様子を見て、主人が手伝ってくれて有難いのですが、先日も、食器洗いをして …

歴史を楽しむ会【感想】

今回は有難いことに艫居さんよりお話を頂戴し、「美味しいお茶の淹れ方と茶の湯文化(第6回/歴史を楽しむ会2月2日(土)10時~12時)」について皆様と時間を共有させて頂きました。 日本のお茶の歴史から始まり、千利休によって …

皇居新年一般参賀

雲ひとつ無い日本晴れの正月二日、平成最後の一般参賀に行く。いつもより早く八時前に横浜駅を出た。 例年より多い警備の警察官に案内され身辺検査も済ませ待機所に着いた。毎年八時に出れば第一回目に間に合いましたが、今回は第二回目 …

« 1 14 15 16 27 »
PAGETOP
Copyright © 横浜モラロジー事務所 All Rights Reserved.