優しいこころで人とふれあおう。感謝のこころで温かい社会をつくろう。
お知らせ

ykomr3739

全国青年大会in南関東が開催

11月17日(土)~18日(日)に沼津駅前プラサヴェルデで「未来を拓く還り道~リーダーシップへの一歩~」をテーマに全国青年大会in南関東が開催されました。開催前の雨の予想に反し、初日は富士山をくっきりと映し出す快晴となり …

《生涯学習セミナー2018》開催

2018年10月20日(土)にAP横浜駅西口にて参加者101名が参加し「生涯セミナー2018」が開催されました。 テーマは『人生のまさかをどう乗り越えますか』でした。セミナー開始は艫居代表の挨拶から始まり、次にM.Fさん …

教えて!ひとみさん《子育てお悩みQ&A》第5回

Q :小学2年生(7歳)の長女(下に3歳と0歳の弟がいます)は、明るく、よくお手伝いもしてくれる良いお姉ちゃんなのですが、几帳面な私の子供とは思えない、大雑把なところがあり、、、その事がいつも心配でストレスになっています …

横浜モラロジー事務所主催の敬老会

9月24日(月)ホテルザ・ノットヨコハマに於いて敬老会を開催。65名が参加。艫居大輔代表の挨拶で「モラロジーの教えを広げようと、たゆまぬご努力をされてきた先輩方のおかげで今日につながっている」との話を頂きました。 続けて …

《投稿写真》秋の深まり、紅葉とともに

岐阜県の山あい、瑞浪市では一足先に紅葉が始まっています。緑から黄色や赤へのグラデーション。大きな木の並木道は、さながら外国の田舎道のよう…。移りゆく季節を感じました。(撮影:つるはる)

歴史を楽しむ会(3) 「十七条の憲法」感想

10月に行われた歴史を楽しむ会の第三回目、今回はテキストの「律令国家の建設」(飛鳥・奈良時代)を輪読し、その後ネットの解説動画を観ながら感想など話合いました。 この時代は日本という国をいかに作っていくかという創成期です。 …

教えて!ひとみさん《マザーズ.com》 異文化交流のススメ

子育てママのサークルを発足して16年が経過し、サークルもいくつか増えてきた中で思う事は、「子育て」が「弧育て」に変貌してきているという事。 核家族化が一般化して、ママ一人が孤独の中で育児に奮闘しているという現象です。もち …

教えて!ひとみさん《子育てお悩みQ&A》第4回

Q :小学3年生の男の子です。幼稚園の時から習い事で、ピアノ教室に通っています。最近仲の良い友達がサッカーチームに入ったせいか、少し興味を持った様で、どうしてもピアノを辞めてサッカーをやりたいと言い出しました。親としては …

歴史を楽しむ会(2)を開催しました

9月8日(土)、第二回目の勉強会が行われました。歴史の教科書の第二章「古代国家の形成」を学びました。近隣国の歴史書が語る古代の日本がどのように思われていたか等や、古墳が作られた理由に目から鱗が落ちる思いをしたり、国譲り神 …

« 1 16 17 18 27 »
PAGETOP
Copyright © 横浜モラロジー事務所 All Rights Reserved.