優しいこころで人とふれあおう。感謝のこころで温かい社会をつくろう。
お知らせ

ykomr3739

《投稿写真》秋の深まり、紅葉とともに

岐阜県の山あい、瑞浪市では一足先に紅葉が始まっています。緑から黄色や赤へのグラデーション。大きな木の並木道は、さながら外国の田舎道のよう…。移りゆく季節を感じました。(撮影:つるはる)

歴史を楽しむ会(3) 「十七条の憲法」感想

10月に行われた歴史を楽しむ会の第三回目、今回はテキストの「律令国家の建設」(飛鳥・奈良時代)を輪読し、その後ネットの解説動画を観ながら感想など話合いました。 この時代は日本という国をいかに作っていくかという創成期です。 …

教えて!ひとみさん《マザーズ.com》 異文化交流のススメ

子育てママのサークルを発足して16年が経過し、サークルもいくつか増えてきた中で思う事は、「子育て」が「弧育て」に変貌してきているという事。 核家族化が一般化して、ママ一人が孤独の中で育児に奮闘しているという現象です。もち …

教えて!ひとみさん《子育てお悩みQ&A》第4回

Q :小学3年生の男の子です。幼稚園の時から習い事で、ピアノ教室に通っています。最近仲の良い友達がサッカーチームに入ったせいか、少し興味を持った様で、どうしてもピアノを辞めてサッカーをやりたいと言い出しました。親としては …

歴史を楽しむ会(2)を開催しました

9月8日(土)、第二回目の勉強会が行われました。歴史の教科書の第二章「古代国家の形成」を学びました。近隣国の歴史書が語る古代の日本がどのように思われていたか等や、古墳が作られた理由に目から鱗が落ちる思いをしたり、国譲り神 …

モラロジー生涯学習セミナー参加募集

今年は思いがけない災害が度々起きました。人生にも時に思いがけないことが起きます。家族のこと、仕事上のこと、健康上のこと、人間関係のこと…などなど。生活が変わる不安、どうなってしまうのか将来への恐れ、 もしそんな時、人生に …

教えて!ひとみさん《マザーズ.com》夏休み特集/親子の環境浄化対策編

夏休みも終盤に入り、お子様達とご家族の楽しい思い出作りの盛んな頃かと思います。一方、朝から晩まで一緒にいる時間が長くなると、親子の環境も煮詰まり…ましてや格別に暑い今夏ですので、ついつい感情込めた?熱い言葉を繰り返されて …

歴史を楽しむ会を開催しました

7月14日、横浜モラロジー事務所で歴史を楽しむ会が始まりました。歴史を学ぶ方法はいくつかあると思いますが、例えば年表を見たり文献を調べたり、今はインターネットで検索すれば情報を得ることが出来ます。歴史を楽しむ会では、「新 …

教えて!ひとみさん《子育てお悩みQ&A》第3回

Q :小学6年女子(一人っ子)の母親です。学校から帰ると、ゲームに夢中で、なかなか宿題に手をつけず、「宿題は?」「早くやった方がいいんじやない?」と何度も促すのですが、一向に効き目はなく、むしろ口答えをしたり、益々ゲーム …

« 1 16 17 18 26 »
PAGETOP
Copyright © 横浜モラロジー事務所 All Rights Reserved.