コラム
コラム休載のお知らせ
2024年5月22日 Y.Waveデジタルお知らせコラムよこもら広場
突然のお知らせとなりますがコラム『教えて!ひとみさん《子育てお悩みQ&A》』は休載となります。6年間(2018年4月開始)のご愛読ありがとうございました。 引き続き、6月より北林ひとみさんの新コラム『Kathyと …
最終回:浄
2022年12月4日 Y.Waveデジタルコラムよこもら広場
今回の絵の説明をする前に現在描いている水彩画の原点についてお話ししたいと思います。 私が30才の頃、妻が病で医師から余命宣告を受けました。その時、私はすべてを医師に任せて、妻には何もしてあげられない無力の自分を知りました …
第五回:涸沢の紅葉を見ずして穂高を語るなかれ《神々の祭り》
2022年11月6日 Y.Waveデジタルコラムよこもら広場
今回は日本有数の紅葉の名所、涸沢カールの紅葉の絵です。 3000m級の4座、北穂高岳(3106m)、涸沢岳(3110m)、奥穂高岳(3190m)、前穂高岳(3090m)に囲まれた氷河によって浸食形成されたカールと呼ばれる …
第四回:エベレスト街道《天空のつり橋》(後編)
2022年10月2日 Y.Waveデジタルコラムよこもら広場
日本とネパールの関係は明治時代から僧侶や留学生の行き来があり、また日本のボランティアの人々が現地に学校を建てたり、現地の生活の向上に貢献しきたこと、そして前回紹介した宮原氏のようにネパールの観光に力をつくしたりしたこと。 …
第三回:エベレスト街道を歩き始めて4日目。やっとたどり着いた標高3880mのシャンボチェの丘から眺めたエベレスト(前編)
2022年9月4日 Y.Waveデジタルコラムよこもら広場
今回のエベレスト街道トレッキングは今までの国内トレッキングとは別物でした。 山脈のスケールの雄大さ、そそり立つ岩峰の大迫力。厳しい自然の中で暮らす人々の生活や心にしみ込んでいる仏教。すべてが今感動とともに蘇ります。 ネパ …
第二回:明神二の池
2022年8月7日 Y.Waveデジタルコラムよこもら広場
また上高地に来ていました。 上高地の自然に包まれていると、生まれ育った静岡の田舎で育まれた感性、魂が蘇り、癒しと活力が生まれます。 子供の頃より道を求め生活する中で、佛様、神様、山川草木、自然の営みそのものが友達であり、 …
第一回:徳沢への径(こみち)
2022年7月3日 Y.Waveデジタルコラムよこもら広場
日頃私は、目に映るものすべてが私の「心の窓」から見た景色であると思っています。 私の描いた絵は、私自身の心の鏡です。自分の絵を見ると日常の心づかい、描いている時の心の状態を知ることができます。そして絵を描くことによって大 …
from 代表
2021年4月12日 Y.Waveデジタルコラム
…月に一度、事務所代表から皆様に「気付き」をお届けします。 先日半日の研修に、先輩や仲間たちと静岡まで出かけて参りました。その行き帰りに、私にしては珍しくずっと会話を続けておりました。昔親しかった仲間たちの様子を聞いたり …
こんなときだからこそ歩こう
2020年7月20日 コラム
こんにちは、デザイナーのイシカワです。 ご存知のとおり世界中に猛威を振るう新型コロナウイルス。今迄もこれからも解決には時間がかかり、長期間にわたる被害、社会的混乱、経済へのマイナス影響は計り知れなく、私たちの生活に重く暗 …