ykomr3739
あるがままの自分を信じるために【第一話】
2016年12月5日 コラム
第一話『命の重さ』 先日の相模原での殺傷事件などを考えるとき、最近はいのちの重さを軽視する傾向があるように思います。しかし、私達のいのちとは、地球上に生命が誕生して38億年絶えることなく進化発展し、大いなる自然の営みと宇 …
コラム『あるがままの自分を信じるために』12月5日連載開始
2016年12月2日 Y.Waveデジタル
建築家であり、元神奈川県教育者部会長でモラロジー参与・社会教育講師の平沼照弘氏のコラム『あるがままの自分を信じるために』が12月5日(月)より月一で連載を開始致します。このコラムは横浜モラロジー事務所ホームページのみで …
経済・経営シンポジウム
2016年11月30日 Y.Waveデジタル
11月13日(日)、時期相応の秋らしい涼しさの下、13時半より新宿のハイアットリージェンシー東京でモラロジー研究所主催「廣池千九郎生誕百五十年記念 経済・経営シンポジウム」が開催されました。千人規模の会場がほぼ満席になる …
《投稿写真》丹沢・岳の台
2016年11月28日 よこもら広場
(撮影:ドイニーATOM) 丹沢・岳の台(ヤビツ峠そば)から紅葉とススキと富士山もうっすらと見え、のんびりとハングライダーも飛んで気持ちの良いトレッキングになりました。
子育て講演会
2016年11月6日 Y.Waveデジタル
10月2日(日)久し振りの爽やかな秋空のもと、県女性クラブ主催「変わる子育て、変わらぬ親心」小児科医からのメッセージと題して、ヨコハマジャスト1号館にて、講師は「れいろう」誌でお馴染みの中野こども病院理事長・院長であられ …
研究所主催「ジュニアキャンプ」に参加して
2016年10月22日 Y.Waveデジタル
『大切なことを学んだジュニアセミナーin柏』 ■私はジュニアセミナーで特に楽しかったことが一つあり、また大切なことを学びました。今回、横浜事務所のお友達の佐々木芙珠さんとジュニアセミナーに参加できたことがまず楽しい時間で …
敬老会ファミリーディ
2016年10月22日 Y.Waveデジタル
9月18日(日)小雨の中、研究所キャンパスプラザに於いて敬老会ファミリーディが開催されました。参加者は敬老者21名と子供18名を含む87名でした。午前中は敬老会の式典を行い、理事長からの祝辞の代読、70歳以上の方々に研究 …
《投稿写真》大菩薩_雷岩からの富士山
2016年10月11日 よこもら広場
(撮影:ATOM) 10月6日の台風18号一過の久しぶりの快晴の大菩薩(日本百名山)から富士山、南アルプス。約2040mからの眺望です。
ニューモラルと暑気払い
2016年9月7日 Y.Waveデジタル
7月31日(日)10時半から横浜事務所に於いて、生涯学習セミナーの事後研修と暑気払いを兼ねて開催しました。参加者は子供4名を含め29名という、多くの方が参加下さいました。 午前中は、平沼紀子さんの体験発表と阿藤眞康講師 …
縄文人は稲作を知っていた
2016年8月23日 コラム
日本に遺跡と呼ばれるものはいくつあるかご存知ですか? なんと2万件を超えるそうです。その中には過去の定説を覆すものも多いとか。例えば稲作は弥生時代に朝鮮半島から伝わって…と私は教わっていましたが、どうもそれは間違いで5千 …