優しいこころで人とふれあおう。感謝のこころで温かい社会をつくろう。
お知らせ

ykomr3739

教えて!ひとみさん《子育てお悩みQ&A》第12回

Q:3人男の子(7歳、5歳、3歳)の母です。主人は仕事が多忙で、なかなか協力が得られない状況で、ようやく、上の2人が小学生、三男が幼稚園児となり、大分手がかからなくなったものの、今度は、成長した分、遊び方も乱暴で喧騒の日 …

こんなときだからこそ歩こう

こんにちは、デザイナーのイシカワです。 ご存知のとおり世界中に猛威を振るう新型コロナウイルス。今迄もこれからも解決には時間がかかり、長期間にわたる被害、社会的混乱、経済へのマイナス影響は計り知れなく、私たちの生活に重く暗 …

事務所活動の再開のお知らせ

日頃より事務所活動にご協力頂き誠にありがとうございます。 緊急事態宣言も解除され生活も平常に戻りつつありますが、いかがお過ごしでしょうか。幸いにも今のところ事務所内でココナ感染者はお一人もいないということでほっとしており …

教えて!ひとみさん《マザーズ.com》 幸せの伝播

緊急事態宣言が解除になり、徐々に日常生活への復旧が始まりました。 要警戒ながらも、気持ち的には少し解放された感のあるこの頃でしょうか。子育てサークルも、3月から平常の月例開催の自粛を余儀なくされました。 状況が長引きそう …

《投稿写真》紫陽花(あじさい)

紫陽花の花言葉は「移り気」。あまり良い意味に感じられないかもしれませんが、咲いてから散るまで常に花の色が変わるという可憐さは紫陽花ならではの魅力。 刻々と変わる世の中の変化を象徴しているようでもあり、もうひとつの花言葉「 …

子育てサークルを通して考える今後の課題

【特別インタビュー企画】 全国的な展開とそれを受け入れる環境が必要。次世代リーダー育成も急務! 《公益財団法人モラロジー研究所生涯学習講師/北林日登美さん》 2018年4月、横浜モラロジー事務所ウェブページで子育てお悩み …

《投稿写真》笑顔(=開花)の群れ

わが家の玄関先のつるバラが満開です。(撮影:Catherine)

《投稿写真》遅れてやってきた春

我が家の庭もどきに、早春のヒヤシンスに続いて、チューリップが咲きました。 よく手入れをしている訳ではないので、咲くかどうかは、毎年まるで運だめし(花占い?)?今年は三色、しかも大輪! コロナウィルスのことばかりで、ぱっと …

スペシャル企画記事を制作中

子育て中のお母様から熱い支持を得て人気の『子育てお悩みQ&A(毎月20日更新)』が連載開始から2年を経過しました。ご支持いただきありがとうございます。 この度、連載2年記念企画として日登美先生の特別インタビュー記事を制作 …

教えて!ひとみさん《マザーズ.com》 頑張りましょう!

新型コロナ感染拡大による学校休校や様々な活動自粛で、巣篭もり傾向の日々となり、国内ばかりか世界的にも先の見通しが立たず…の状況ですね。私達は、時に自力では何ともできない状況に遭遇する事があるものです。 今回は、学校に行け …

« 1 9 10 11 26 »
PAGETOP
Copyright © 横浜モラロジー事務所 All Rights Reserved.