ykomr3739
歴史を楽しむ会【感想】
2019年5月22日 Y.Waveデジタル
5月11日 戦国時代より「宣教師が見た日本」 16世紀、日本にやってきたキリスト教の宣教師たちは、極東の島に思いがけず文明化した誇り高い民族を発見しておどろきました。何よりも下層の日本人でさえ、盗みがないことや読み書きが …
教えて!ひとみさん《マザーズ.com》 感性の教育
2019年5月20日 子育てお悩みQ&A
風薫る5月、あたり一面の新緑からも生命の息吹とエネルギーを感じる季節ですね。 今年は、平成から令和の御代がわりにあやかり、格別に長い連休となりましたが、お子様、ご家族で一緒に過ごす時間を満喫されましたでしょうか? このエ …
《投稿写真》 令和を迎えて-海外出張者の手記-
2019年5月13日 よこもら広場
今年のゴールデンウェークは平成から令和に年号が変わる歴史的な連休となりました。 この時期、平成天皇のご退位への感謝と、新天皇陛下のご即位で殆どの日本人は歓喜に満ち溢れた時を過ごしたことと思います。暫くはこの祝賀ムードを契 …
《投稿写真》 浜なしの摘果
2019年5月5日 よこもら広場
4月17日に受粉作業をして10日後にはたくさんの着果が見られます。それを予備摘果作業をするのですが、今年はGWから始まりました。この後「本摘果」、「仕上げ摘果」を経てお盆の頃に市場(産地直売のみですが!)に出る、「はま梨 …
《投稿動画》高尾山、一丁平からの風景
3月末に仲間と登った高尾山(景信山~小仏峠~一丁平~高尾山)。一丁平ではまだ「桜」や「こぶし」の開花には少し早く、残念な思いでした。4月14日(日)の夜は雨でしたが翌日は回復との天気予報。15日(月)は特に予定なし!!思 …
教えて!ひとみさん《子育てお悩みQ&A》第7回
2019年4月20日 子育てお悩みQ&A
Q:生後8ヶ月の男の子の母です。無事にすくすく成長し、今は育児を楽しんでいますが、今春5月から仕事復帰になります。保育園も決まり、園生活と仕事への準備も共に進む中、1歳前の子供を預ける事に何となく不安を感じ、一緒に過ごす …
《投稿写真》こどもの国の桜
2019年4月9日 よこもら広場
先日、春休みになった孫たちと「こどもの国」に行ってきました。「こどもの国」は1959年に現天皇である皇太子(今上天皇)の成婚を記念して、1965年5月5日(こどもの日)に横浜に開園したものです。50年以上も前に行った覚え …
《投稿写真》新井薬師の桜、我が家の若桜
2019年4月5日 よこもら広場
夫が生まれ育った中野を(30年ぶり?!に)訪れました。長年のご無沙汰のうちに、まるで様変わりした街の中、新井薬師の桜の大木は、年輪を重ねつつも変わらぬ美しい花を咲かせていました。昔の思い出を蘇らせてくれるように…。 「梅 …
《投稿写真》春、到来。
2019年4月1日 よこもら広場
横浜でも桜の開花が宣言されましたが、我が家の小さな小さな庭にも、小さな春がやってきました。地植えのヒヤシンス。不精者の私のこと、それらしいお世話は何一つしていないのですが、ほぼ毎年、春先に小さな花を咲かせます。自然はたく …
俳句サークル「いまひとたびの あふこともがな」
2019年3月24日 よこもら広場
15年程前になりますが、横浜事務所にて、俳句サークル「四季の会」が活動していました。 事務所のラウンジ又はランドマークの一室にて月に一度句会が開かれていました。 季語を教わり、日本語の気品ある美しさを知りました。その頃の …