優しいこころで人とふれあおう。感謝のこころで温かい社会をつくろう。
お知らせ

ykomr3739

教えて!ひとみさん《マザーズ.com》 チロルの森

全国的に梅雨が長引き、夏の太陽が雲隠れした冷夏とも思える日々……。 さすがに明るい太陽がひどく恋しいこの頃ですが、空梅雨で早い酷暑に見舞われれば、「耐えられない〜!」「暑すぎるぅ〜」と弱音を吐いてみたりするくせに、私達っ …

フラワーアレンジメント教室を開催

6月22日(土)横浜モラロジー事務所でフラワーアレンジメント入門教室を開催しました。 講師は横浜:松本商店街で「花政」を経営する土倉賢次氏にお願いし、サークル:フラワーアレンジメントのメンバーの方の参加もあり十五名で楽し …

《いきいき・維持員!》 北林日登美さん

現在、横浜モラロジー事務所ウェブページで【子育てお悩みQ&A】を担当、『教えて!ひとみさん』を好評連載中のモラロジー研究所生涯学習講師・北林日登美さんが『れいろう7月号《特集》子供が幸せになる育て方』のインタビュー記事で …

ニューモラルは私と孫との絆

私の二人の孫は男の子で今は大学生です。 この子達が小さい時は預かって世話をしたり、 中学時代は剣道の試合、バスケットの試合とこの子達の両親が私に試合の様子をビデオで 見せてくれたり、運動会・文化祭も見に行きました。両親が …

”Let’s enjoy English! It’s the 英語time”に参加して

5月26日(日)、横浜モラロジー事務所で開催の初級英会話レッスンに参加してきました。 講師は都内で子供英会話教室をされ、英会話ついての著書(『見て、聞いて、真似するだけ! 〔サマンサ式〕9歳までに育む「一流の英語力」』/ …

道徳教育研修会のご案内

今年度から中学校においても「特別の教科道徳」の授業が実施されています。主体的・対話的で深く学ぶ「考え、議論する授業」にするにはどうしたらよいかについて、道徳授業の実践発表。また学びの基盤となるクラスの子供たち相互の人間関 …

教えて!ひとみさん《子育てお悩みQ&A》第8回

Q:長女が幼稚園年長、長男が2歳9ヶ月の母です。最近、長男の食事に時間がかかり、先日も夕飯を食べさせるのに2時間かかりました。なかなか食べないので、下げようとすると「まだ食べるんだ〜!」と泣いて騒いで意思表示をするので、 …

《投稿写真》 箱根の昭和天皇お手植えのヒノキ

5月27日に第70回「全国植樹祭 あいち2019」が新天皇を迎えて開催されます。 この写真は昭和天皇、香淳皇后の両陛下が昭和24年に「愛林日植樹行事」として、ヒノキを御手植えされた場所です。御手植え植樹がモデルとなり、翌 …

横浜モラロジー事務所設立20周年記念

横浜モラロジー事務所設立20周年記念の集いを開催平成31年4月21日に横浜モラロジー事務所設立二十周年記念の集いを、北林日登美氏の司会により、午後十三時より十五時まで開かれました。 最初に艫居大輔代表世話人より挨拶。次に …

「チームカガヤマ」交通安全パレードに協力

5月5日に横浜市の元町商店街で開催された「元町安全・安心パレード」に加賀山 実(中南地区)さんのご次男:「加賀山就臣」(本名:加賀山幸男<オートバイ・ロードレースライダー、2011年に自らのチーム「チームカガヤマ」を立ち …

« 1 12 13 14 26 »
PAGETOP
Copyright © 横浜モラロジー事務所 All Rights Reserved.